2008年06月20日

●それから街中へ2

town_m7.jpg

ほんとに街を歩いていると

不思議な街です。

↓人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ

↓ついでに当店、中国・西安遣唐の夢もご覧下さい
遣唐の夢

●第一次大谷探検隊 朝日新聞 土人の礼式

第一次大谷探検隊 朝日新聞 土人の礼式


このあたりの土人は礼儀を守ることは非常に正しいもので、もし途中で出会うと双方ともに手を出して、かたく四つの拳を挟むようにして合わせ、(イタチゴッコを縦にしたように)そうした後で、いずれも自分のひげを両手で扱くように胸までなでおろすのであって、これが彼らの礼儀である。

またひげのないものはどうするかというと、すべてマホメットでは教義上頭は丸坊主で、ひげはけっして剃ることはできないのである。

だから誰でもひげのないものはないが、まれにひげのない者があっても、やはりあると同じようになでる真似をやるのである。

以上は一通りの礼儀であるが、はなはだしく親密なものになると、相撲をとる時四つに渡り合うように、たがいに腰を抱きしめ、そしていま述べたように手を合わして握手の礼をするのである。

そして別れる時には、主人は門まで送ってえしゃくするのである。


↓人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ

↓ついでに当店、中国・西安遣唐の夢もご覧下さい
遣唐の夢

●孔子 論語 爲政 1

爲政 1


子曰く、政を爲すに徳を以てするは、譬へば北辰の其の所に居て、衆星の之に共するが如し。


---
孔子言う、政治をするのに道徳を以てすると、天下の人心がその為政者に帰服することは、譬えてみると、北極星が一定の場所に居るのに、多くの星が北極星を中心として、仰ぎ抱くようにしているようなものだ。


↓人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ

↓ついでに当店、中国・西安遣唐の夢もご覧下さい
遣唐の夢

2008年06月09日

●それから街中へ

town_m6.jpg

それから街中を歩く。

香港とも違う街の雰囲気を楽しみながら歩く。


↓人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ

↓ついでに当店、中国・西安遣唐の夢もご覧下さい
遣唐の夢

●第一次大谷探検隊 朝日新聞 日本に似ている村落

第一次大谷探検隊 朝日新聞 日本に似ている村落


土人の着物は上衣をチャパンといい、長筒袖で日本と同じように、右の衿を下にしてちゃんと前を合わし、その上に帯を締めている。

袴はなく着流しで、こういう風俗は、日本でも村落などでよく見るところである。

衣はむろん木綿で、おもにロシヤから来るのである。

それから冬は毛でこしらえた堅い薄い帽子をかぶり、儀式の時は頭にターバンといって白木綿を巻くのであって、これはマホメット教の儀式である。

履物は長靴であるが、ちょうど日本の足袋のようで、踵がない。その上にスリッパのような踵のある上靴をはいて歩き、家の中にはいると、日本人と同じようにちゃんと膝をそろえて正座するのである。

前の着物の着方といい、この正座のありさまといい、どことなく日本人と似ているので、もしその道の人が調べればおもしろい関係を見出すかも知れぬ。

それから婦人は顔のところに布片を垂れて面部をおおうのである。


↓人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ

↓ついでに当店、中国・西安遣唐の夢もご覧下さい
遣唐の夢

●孔子 論語 學而 16

學而 16


子曰く、人の己を知らざるを患えず。

人を知らざるを患ふ。


---
孔子言う、他人が自分の学徳と実力を知ってくれないことを心配すべきでない。

ただ他人の賢・愚・能・不能を自分が知らないのではないかを心配する。


↓人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ

↓ついでに当店、中国・西安遣唐の夢もご覧下さい
遣唐の夢

2008年06月05日

●西望洋山聖堂の中へ

town_m5.jpg

西望洋山聖堂の中へ入る。

賛美歌のような音楽が流れている。

ほんとに西洋にやってきた気分だ。


↓人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ

↓ついでに当店、中国・西安遣唐の夢もご覧下さい
遣唐の夢